top of page

検索


2025年 新年のご挨拶 BRAVE
新年明けましておめでとうございます🎍 . 今年の年賀のデザインは、 高みに向かい走り、高みを目指して登る。 そして、頂上で達成感と共にこれまでに見たことのない景色を望む。 . そんな高みを富士山🗻で表現し、高みまでの道のりを粘り強く進む今年の干支「巳」で描いてみました�...
KAZUHIRO HFT
1月1日読了時間: 1分


なぜ走っている最中に思考は整理されるのか? 🧠🏃♂️💨
ランニング中にアイデアが浮かんだり、問題の解決策を思いついたりした経験はありませんか? 実は、走っている最中に思考が整理されるのには、脳科学的な根拠があります。 ① 脳への血流増加 運動すると、脳への血流が増加し、酸素供給が向上します。これにより、前頭前皮質などの実行機能を...
KAZUHIRO HFT
2024年12月18日読了時間: 3分


40超えたら高めるべき健康リテラシー|ブラックコーヒーと賢く付き合う方法
「ブラックコーヒーを飲むと集中力が増す!」「でも、飲み過ぎると胃がムカムカする…」 そんな経験はありませんか? ブラックコーヒーが生活に欠かせないという方も多いですが、健康に良いのか悪いのか、本当のところはどうなのか曖昧なままの方も多いはず。...
KAZUHIRO HFT
2024年11月7日読了時間: 7分


フィットネスコミニティBRAVEメンバー募集!
BRAVEでは共にフィットネスを楽しみたいメンバーを募集中です😊 . 世の中には他にも多くのフィットネスコミニティがありますが、そこでよく聞くのは体に痛みがあるけど我慢して走る、痛み止めを打ってでも参戦するなど 一般の方々がそんな体の痛みを見て見ぬ振りをする姿。...
KAZUHIRO HFT
2024年10月21日読了時間: 2分


コツを掴むとは結局どういうことなのか?
「もっと力を抜いて!」というアドバイスを、誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 例えば、子どもの頃にスポーツの練習で「肩の力を抜いて」と言われたり、親として子どもに自転車の乗り方を教える際に「もっとリラックスして」と声をかけた経験があるかと思います。このよう...
KAZUHIRO HFT
2024年9月21日読了時間: 3分


力みを無くし動作をスムーズにする呼吸の意識
運動中の呼吸がいかに動作のスムーズさとパフォーマンスの発揮に影響するか、 誰もが過去に幾度となく指摘されわかってはいますが、ついつい体を動かすことに集中してしまい適切なタイミングでの呼吸が抜けてしまいがちです。 呼吸は単なる酸素供給だけでなく、運動のリズムや動作の質にも大き...
KAZUHIRO HFT
2024年8月27日読了時間: 2分


BRAVE 富士登山 2024まで残り6日
多くの方々が生きているうちに一度は富士山に登りたいと言います。 そしてその言葉通り多くの方々にとって富士登山は一生に一度の体験になることが多いです。 . だとしたら、富士登山当日に登ってはい終わりではつまらなくないですか? . 準備が9割。...
KAZUHIRO HFT
2024年7月8日読了時間: 1分
bottom of page